スタートアップはタイ経済を変革させられるか

スタートアップはタイ経済を変革させられるか

公開日 2022.11.29

今号のFeatureでは今年後半、相次いで開催されたスタートアップ企業のピッチイベントを紹介した。そこでは、タイ、日本ともエネルギー・脱炭素、電気自動車(EV)、農業・バイオ、医薬品・ヘルスケア、そして人工知能(AI)利用を含むデジタルなど、このTJRIニュースレターでも頻繁に取り上げてきた産業分野が多い。特に地球温暖化問題への関心が一段と高まる中で、若手起業家も冷静にこれらの分野にターゲットを定めている。

一方、資金の乏しいスタートアップ企業は投資家を呼び込む必要があり、その環境がタイでもできているのかが気になる。その意味ではFeatureで紹介したロック・タイランドでのタイ大手・財閥企業のベンチャー・キャピタル(VC)の登壇は興味深い。タイの経済ニュースをウォッチしていると、こうした大手企業のベンチャーキャピタルが積極的にスタートアップ企業支援をアピールしているニュースを頻繁に目にする。一方、日本は日本貿易振興機構(ジェトロ)が粘り強くスタートアップ支援のイベントを開催している。

RISEとアユタヤ銀、フィンテックで連携

この記事は有料会員限定です。
続きを読むには有料会員契約へのお申し込みが必要です。

すでに有料会員の方
ログイン

無料会員の方
(※お問い合わせから有料会員に変更希望の旨、ご連絡ください。)
お問い合わせ

会員ではない方
有料会員お申込み

  • Facebook share
  • Twitter share
  • Line share

TJRI Editor-in-Chief

増田 篤

一橋大学卒業後、時事通信社に入社し、証券部配属。徳島支局を経て、英国金融雑誌に転職。時事通信社復職後、商況部、外国経済部などを経て、2005年から4年間シカゴ特派員。その後、デジタル農業誌Agrioを創刊、4年間編集長を務める。2018年3月から21年末まで泰国時事通信社社長兼編集長としてバンコク駐在。TJRIプロジェクトに賛同し、時事通信社退職後、再び渡タイし2022年5月にmediatorに加入。

Recommend オススメ記事

Recent 新着記事

Ranking ランキング

TOP