ABOUT EVENT
SCGケミカルズは、タイ最大の総合石油化学企業の一つで、アジア太平洋地域の石油化学事業を川上から川下まで手がけています。同社の母体となるSCG(The Siam Cement Group Public Company Limited.)は、1913年にラマ6世により設立されたタイ王国最古かつ最大手のセメント製造企業です。ASEANを中心にグローバルなネットワークを持ち、3つの主要事業(セメント建材事業、石油化学事業、製紙事業)による2020年の売上高は130億USドルにのぼります。
また、SCGはグループ全体で持続可能な社会の実現に向けた活動に積極的に取り組んでいます。SCGケミカルズも多様化する顧客の要望を満たすために、高付加価値製品(HVA)とサービスソリューションに対する新しいテクノロジーとイノベーション開発に注力しています。特に循環型経済のための廃プラスチックの問題を解決するケミカルリサイクルは今最も力を入れている事業の一つです。
今回の “Open Innovation Talk” では、SCGケミカルズが取り組む循環型経済に向けた戦略と日本企業との協業で希望する分野や方向性について皆さんと一緒に探っていきたいと思います。
THE COLLABORATION
[1] (グリーン戦略) 循環型経済に対応した技術 *優先度高
・廃プラスチックを産業資材や原料にリサイクルする技術(ケミカルリサイクル)
・廃プラスチックのアップサイクル技術
・リサイクル可能な材料設計
・プラスチックと同等以上の特性を持ちながら、プラスチック含有量を低減する高性能素材の技術
[2] (グリーン戦略) 再生可能な素材・技術 *優先度高
・バイオベースの化学薬品や原料
・プラスチック製品の生分解性を向上させる材料や技術
[1]
・プラスチックリサイクルのパイロットプラント
・東南アジアでのバリューチェーン
[2]
・パイロットプラント
・コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)による出資
・東南アジアでのバリューチェーン
・生産工程におけるエネルギー効率化技術
・生産工程から排出される二酸化炭素の回収と新しい化学製品への利用
・回収した二酸化炭素を再利用する技術
・化石エネルギーに代わる代替エネルギー技術(特に水素やアンモニアなどの活用)
・パイロットプラント
・コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)による出資
・東南アジアでのバリューチェーン
・医療機器に応用できる技術や新素材(バイオプラスチック / ディスポーザブル製品・医療機器本体整形用など)*医薬品・有効成分などは含まない
・消費者向けのデバイス(一般消費者が慢性疾患などの健康状態を自己管理・診断できる機器や装置)
* SCGC社では既にいくつかの商材は市場で販売開始しているが、商品・サービス共に拡大していきたいと考えており、PoCを進めていけるパートナー募集(医療機関や大学など)
・コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)による出資
・東南アジアでのバリューチェーン
[1] バッテリーや蓄電池関連技術
・バッテリー製造するための部品や技術(電極・セパレーター・ソリッドステートなど)
・蓄電池を製造するための部品や技術
・プラスチック樹脂を使用したEV関連の部品(ハーネス、電線など)
[2] 再生可能エネルギー関連技術
・エネルギー貯蔵技術
・エネルギー効率を高める再生可能エネルギー技術(ソーラーパネルや水素)
*新規事業としてバッテリーやEV部品製造を検討しており、技術提供・合弁企業設立など、協業パートナーを探している。
・コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)による出資
・東南アジアでのバリューチェーン
・タイで太陽光発電の実証実験を行う場合、SCGCの工場や設備を提供可能
石油化学、食品・飲料業界、製薬業界のスマートファクトリー向けのセンサーやAI技術、プラットフォーム
・テストベッド(実証実験用環境)
・東南アジアでのバリューチェーン
・CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)形式での投資
Jirut Wattoom, Ph.D.
SCG Chemicals, Technology Strategy and Partnership Manager
2010年にSCGケミカルズに入社後、研究や事業開発、イノベーション発掘など様々な役割を担っている。 英国ブリストル大学 化学専攻 博士課程 修了
【開催終了】アジアの石油化学事業を牽引するSCGケミカルズ 〜 循環型経済の実現に向け日本企業の戦略パートナーを募集!
2022年1月26日(水)
タイ時間:15:00 – 16:45 / 日本時間:17:00 – 18:45
参加費:無料
配信:ZOOMを使ったオンラインLIVE配信
言語:日本語 / タイ語の逐次通訳
司会:ガンタトーン・ワンナワス|mediator co., ltd. CEO
主催:Thai – Japanese Investment Research Institute : TJRI(日本企業研究所)