2023.01.12 Events
タイでもアフターコロナとなり、コロナ禍を生き抜くための「生き残り策」から、将来の成長へ向けた種まきとなる「将来成長シナリオ」の議論へと移ってきています。
昨今の在タイ日系企業を取り巻くビジネス環境を見渡すと、EV浸透による自動車サプライチェーンの変化やBCG経済モデルに向けた各社の積極投資など、目まぐるしい変化が起きており、そうした環境変化に対応すべく、多くの日系企業は既存事業の変革や新規事業開発に着手しています。
新規事業領域に進出するにあたり、自社の能力だけでは実現が難しいと判断した企業は、タイ企業とのパートナーシップやM&A、スタートアップ投資などを実現手段と考え、スピード勝負の局面を迎えているのが実情です。一方で、日系企業の実態として、新規事業開発の経験値が浅かったり、リーダシップを発揮する人材不足により、思い通りに進められていない企業があるのも事実です。
・スピードが重要な成功要因となる新規事業において、3か月でビジネスモデルを作りステークホルダーから合意を得るためには?
・日系企業で事業開発が滞ってしまう根本的な原因と有効な打ち手とは?
・日本人管理者とタイ人担当者の強みを発揮しやすい事業開発の進め方とは?
本ウェビナーでは、上記のような視点で新規事業開発の実践フローを解説し、日系企業が陥りやすい落とし穴とその回避策を事例を交えて紹介します。
在タイ日系企業における新規事業開発のポイント
〜タイ市場の将来を予測し、新たな事業の柱を立ち上げるための取り組みとは?〜
日時:2023年1月31日(火) タイ時間:15:00 – 16:30
場所:ZOOMを使ったオンラインLIVE配信
言語:日本語
司会:ガンタトーン・ワンナワス|Mediator Co., Ltd. CEO
費用:無料
主催:LiB Consulting (Thailand) Co., Ltd.
TJRI (Thai – Japanese Investment Research Institute : タイ日投資リサーチ)
※参加に関する注意事項
同業他社および競合企業にあたる方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
香月 義嗣 氏
LiB Consulting (Thailand) Co., Ltd. Managing Director [WEB]
東京大学工学部卒業、東京大学大学院新領域創成科学研究科修了、国際公認経営コンサルティング協議会認定マスター・マネジメント・コンサルタント。東アジア・東南アジア各国で約180社、270プロジェクトのコンサルティング実績、約1万人への講演実績を持つ。2006年~2017年まで韓国・ソウルに駐在後、2018年よりタイ・バンコクに駐在。
著書に『日本企業が韓国企業に勝つ4つの方法(日本語)』 、『営業組織の生産性向上(韓国語)』がある。
ヨッサリン 氏(Ms. Yossarin Boonwiwattanakarn)
LiB Consulting (Thailand) Co., Ltd. Manager [WEB]
英国バース大学国際安全保障学修士課程卒業、立命館アジア太平洋大学経営学部卒業。在タイ日系企業に対して、新規事業開発、セールス&マーケティング、組織開発に関わるプロジェクト経験を多数有する。
1. LiBウェビナー解説 / TJRIの紹介
2. 在タイ日系企業における新規事業開発のポイント
1)在タイ日系企業における新規事業開発のトレンド
2)新規事業開発の実現に向けた全体像
3)事業開発の落とし穴と回避するポイント
4)5分でできる簡易診断
3. Q&A
<本ウェビナー運営事務局>
担当:北澤
TEL:+66-(0)2-392-3288
Email:info@tjri.org
UPCOMING TALK
タイ企業をゲストに招き、タイ企業の戦略や協業ニーズを日本語で発信するオンライン説明会。
説明会後には、タイ企業の協業ニーズにご提案いただけます。
現在、参加可能な Open Innovation Talk はありません。