ESG最前線、そして消費者意識 ~ SCGシンポジウム、カシコン・リサーチ報告 ~

ESG最前線、そして消費者意識 ~ SCGシンポジウム、カシコン・リサーチ報告 ~

公開日 2022.08.30

セメントや建築資材から、化学、包装容器など広範囲の事業を展開するタイ大手財閥企業サイアム・セメント・グループ(SCG)は7月19日、東南アジア諸国連合(ASEAN)域内でのESG(環境・社会・企業統治)を強化し、世界的な危機への対処を目指す「ESGシンポジウム2022」を開催した。今号のFeatureではタイ企業のESGへの取り組み事例として同シンポジウムを紹介するとともに、環境やESG投資に対するタイの消費者意識を調査・分析したカシコン・リサーチ・センターのリポートを掲載する。

官民連携のコンソーシアム発足

© 2022 SCG
今回のシンポジウムのタイトルは「Achieving ESG and Growing Sustainability」で、低炭素社会への移行を目標に、政府と民間部門、そして女性、若者など315グループが参加。

この記事は有料会員限定です。
続きを読むには有料会員契約へのお申し込みが必要です。

すでに有料会員の方
ログイン

無料会員の方
(※お問い合わせから有料会員に変更希望の旨、ご連絡ください。)
お問い合わせ

会員ではない方
有料会員お申込み

  • Facebook share
  • Twitter share
  • Line share

TJRI編集部

Recommend オススメ記事

Recent 新着記事

Ranking ランキング

TOP