ベトナム現地取材リポート(1)ASEANで最も期待される国

ベトナム現地取材リポート(1)ASEANで最も期待される国

公開日 2023.01.31

ベトナム政治経済の混乱を伝えるニュースが続いている。それは今号の川島博之氏の論考でも紹介されているが、新型コロナウイルス流行絡みで不正疑惑が多数発覚し、その監督責任を問われ1月17日にグエン・スアン・フック国家主席が任期途中で辞任。この不正疑惑では昨年6月に前保健相が、同12月にはブー・ホン・ナム前駐日大使が逮捕されたのに続き、今月初めには2人の前副首相が解任された。一方、昨年来、不動産大手のトップが相次いで逮捕され、また不動産価格の急落による経済の混乱が伝えられている。

こうした中、昨年12月後半、ベトナム・ハノイを初めて取材旅行した。在タイ日系企業、特に製造業の取材をすると常に比較対象となるのがベトナムだ。そんな思いから昨年9月6日号の当コラムで、初めてベトナムについて書いたが、当然、バンコクで収集した皮膚感覚のない情報のまとめ記事でしかなかった。今回は、タイのライバルとされるベトナムでの初めての現地取材に基づき、ベトナム経済の現状と課題を不定期連載で紹介していきたい。第1回はベトナムの基礎情報を交えながら、日本企業の進出動向などをめぐる現地の声を拾った。

製造業進出は一巡、内需企業には期待

この記事は有料会員限定です。
続きを読むには有料会員契約へのお申し込みが必要です。

すでに有料会員の方
ログイン

無料会員の方
(※お問い合わせから有料会員に変更希望の旨、ご連絡ください。)
お問い合わせ

会員ではない方
有料会員お申込み

  • Facebook share
  • Twitter share
  • Line share

TJRI Editor-in-Chief

増田 篤

一橋大学卒業後、時事通信社に入社し、証券部配属。徳島支局を経て、英国金融雑誌に転職。時事通信社復職後、商況部、外国経済部などを経て、2005年から4年間シカゴ特派員。その後、デジタル農業誌Agrioを創刊、4年間編集長を務める。2018年3月から21年末まで泰国時事通信社社長兼編集長としてバンコク駐在。TJRIプロジェクトに賛同し、時事通信社退職後、再び渡タイし2022年5月にmediatorに加入。

Recommend オススメ記事

Recent 新着記事

Ranking ランキング

TOP